焼津市近辺認知症介護家族会です。それぞれの介護の形がありますが悩みは共通?!ひまわりの会に参加して話をしてみませんか?
9.あれがない・・・
日常的にいろいろなものが行方不明になる。普通の感覚で探していても、決して見つからない。 固定概念を振り払って探してみると、とんでもない所から見つかって、大笑いしたりする。 とりあえず、最初に捜索するのは、おばあちゃんの部屋。 (40代男性)
10.帰りたい・・・
毎日デイサービスが4時になると送ってくれるからか、それとも子供の頃、夕焼けの時刻には 家に帰って来なさい と母親から言われていたからだろうか。 昼間落ち着いていても、夕方になると ウロウロソワソワ・・・。帰りたい場所はいったいどこなのだろう?母親が待つ、懐かしいあの場所かな。 (40代女性)
11.気が悪い・・・
3秒前に相づちを打った事は、すっかりきれいに忘れているのに、気が悪い事があると、3日前でも1週間前でも しっかり記憶していて、ブツブツ言っている。 本当に認知症って、不思議な病気。 (40代女性)
12.ばばくさい・・・
怠け者の私には とても真似が出来ない。朝からずーっと庭の草取りをしている。戦争経験者は とても勤勉だ。でも、熱中症になりそうだからと、何度も注意しても、草取りを止めてくれないのは、勘弁して欲しい。 (40代女性)
14.ああ神様・・・
慣れ親しんだ車での移動。買い物、通院…やっぱり車だと便利だよね。 でもね、助手席に乗っていると、ヒヤッとする事たびたび。そのくせ当の本人は平気な顔。それが問題なのだと思う。自覚がないから、運転をし続けてしまう。事故を起こす前に、出来るだけ早く、運転を止めさせなければ…。 (40代女性)
15強盗だ!・・・
今 3人組の泥棒が来て、2階から何か盗んで行った!」…まただ…。 もちろん誰も来た形跡はない。もう何度強盗に入られた事か…。 一度、お会いしてみたいものだ。 (40代女性)
16.ありがとう・・・
人間って不思議。同じ苦労をしても、「ありがとう。助かるよ。」って言われたら、「ううん、平気平気!」ってパワーが出ちゃう。 逆に、認知症の人の介護には その言葉は期待出来ない。 もし、自分が病気になってしまったら、「ありがとう。」の言葉だけは忘れたくない。(40代女性)
17.犬嫌い・・・
あれ?おばさんって 犬が嫌いじゃなかったの?あんなに犬が苦手だったのに、認知症になってから仲良しになってしまった。物忘れって、辛くて悪いイメージしかなかったけど、こんな忘れ方なら、悪くないかもね。 (40代男性)
さあ、あなたも 介護の日常を 五、七、五に託してみませんか! (介護川柳随時受付中)
川柳3へ>>