焼津市近辺認知症介護家族会です。それぞれの介護の形がありますが悩みは共通?!ひまわりの会に参加して話をしてみませんか?
お問合せはこちらの
アドレスへ
himawari39kaigo@yahoo.co.jp
ひまわりの会の始まりは。。。
ひまわりの会の発足は、2007年の事です。
当時、私は認知症の介護に行き詰まりを感じ、悩みを相談できる所をあちこち探しました。誰かと認知症の話をしたい。同じ思いをしている仲間と出会いたい。。。
ところが、市役所の介護福祉課など、どこを訪ねても、認知症の介護をしている人たちの集まりや会などは、この地域には無いと言う答え・・・。
こうなったら、自分で作るしかない!と、私さくらが発起人となり、たくさんの方々の励ましと、ご協力のお蔭で「ひまわりの会」は誕生したのです。
初めは、何もかもがチンプンカンプン、手探り状態の見切り発車でした。
小さな会ですが会員の方も徐々に増え、月に一度の定例会orおしゃべり会では、年齢や性別を越え、お互いの顔を見ては元気でいることを喜び、つらかった事や悩み事などの近況を語ったりと、あっという間に時間が過ぎていきます。
認知症の介護には ストレスがつきもの。「いつも笑顔で!」とマニュアル通りに出来れば理想です。
しかし、日々介護に明け暮れていては、心にゆとりを持つことも、笑顔を作ることも難しくなり、結果心は悲鳴を上げてついには行き場を無くし、追い詰められてしまうのです。
「ひまわりの会」では、他の人には言い辛い事でも思い切って話してみて、心に少しゆとりを取り戻して、楽しい時間を共有出来たらいいなと思っています。
定例会orおしゃべり会参加について
定例会orおしゃべり会は、自由参加となります。
介護家族は、時間のやりくりがどうしても介護が中心になりますので、途中参加、途中退席でも時間の許す限りとしますので、お気軽にご参加ください。
ひまわりの会、会則をご理解頂ける方は、初めての方も大歓迎!
事前にご連絡いただけると助かります。
●開催日時・・・毎月第一木曜日 10:00〜12:00(受付9:30〜)
●場所・・・ウェルシップやいづ1階ふくしの広場
(焼津市大覚寺3-2-2 TEL: 054-621-2941)
●参加費用・・・100円(参加時のみ)
※開催日は、祝日や長期連休により変更になる場合もありますので、
初めて参加される方は、下記アドレス宛へお問い合わせください。
himawari39kaigo@yahoo.co.jp
※開催日時は、ひまわりの会のHPや、ご登録いただいた携帯メールアドレスへ
配信・お知らせ致しますので、ご協力をお願いします。
ひまわりの会のHPには、お問い合わせフォームはありませんので、下記のアドレス宛てへメールをお願いします。頂いたメールへ返信を致します。
himawari39kaigo@yahoo.co.jp
「自分のメールアドレスをを知られたくないけど一言感想を!」という方は、ブログのコメント欄へお願いいたします。
メールでのお問合わせ、ブログのコメント欄ともに、HPや冊子の感想、ご意見、ご自身の認知症介護の事など、ちょっとしたことでも構いませんのでどうぞ、ひまわりの会へお手紙下さい。
|
ひまわりの会について
|
ひまわり通信
|
介護川柳
|
HOME
|