焼津市近辺認知症介護家族会です。それぞれの介護の形がありますが悩みは共通?!ひまわりの会に参加して話をしてみませんか?

認知症介護家族☆ひまわりの会 ウェルシップ焼津でお待ちしています!
 
ひまわりの会について
ひまわり通信
ひまわり介護川柳
HOMEへ
 

ひまわりの会への
  お問合せはこちらへ
  E-MAIL

 

リンク用バナーです 。お好みで
お選びください。リンクの際には、
ご連絡を頂けるとありがたいです♪

ひまわりの会
 
認知症介護家族・ひまわりの会
 
 
無料イラスト素材屋
 「SATIKI晴れ」素材・Web製作

代表挨拶(全文)

みなさま、ご静聴ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?たくさん笑って頂けましたでしょうか?
気持の持って行き方のヒントが、何か見つかりましたでしょうか?

本日のゲストの田辺鶴瑛さんは「ふまじめ介護」という本を出していらっしゃいますが、ひまわりの会では「ずぼら介護」を提唱しています。

カチンと来たら、5,7,5川柳にしてみましょう。
ひまわりの会のHPに作品が掲載されていますので、後でご覧になって下さい。
今介護していて困ってしまう言動も、残念ですが、近い将来出来なくなってしまう日が来るかもしれません。そのままを記録に残しておきましょう。いつか今とは違う穏やかな気持で、きっと笑ってそれを見れる日が来ると思います。少し肩の力を抜いて、「まっいいか」をおまじないにしてみたらいかがでしょうか?

私が家族の介護に行き詰っていた頃、それはほんの数年前の事ですが、この焼津藤枝地区にはまだ、認知症の家族会はありませんでした。

認知症に対する認知度が今と比べてまだ低く、私は同じ悩みを持つ仲間に出会いたかったのですが、福祉課に問い合わせても、個人情報を保護しなければならない関係で、その存在を教えてもらう事は出来ませんでした。

仲間とこの気持を共有したい、と言う思いをあちこちで聞いてもらい、少しずつ出会いが増えて、協力して頂き、たくさんのアドバイスを頂きました。
そして、ただ仲間に出会いたい一心で、ボランティア精神など当時はカケラもなかったこんな私が、ひまわりの会を立ち上げました。この時助けて下さった方々に、この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

ひまわりの会は 大きな団体に所属していない、小さな地味な家族会です。
そんな私達に、助成金により今日のイベントのきっかけを下さった県社協さま、応援して下さった、焼津市、焼津市社協さま、商工会議所さま。
いろいろ無理を聞いて下さったゲストのお二人。そして、こんな私達を信じて、協賛して下さった方々。今日ここに来て下さった方、整理券がなくなって、来たくても来れなかった方、・・・。本当にたくさんのみなさんのお陰で、今日私達は大きな達成感を味わう事が出来ました。ありがとうございました。

最後に、家族が認知症にならなければ、決して出会う事のなかった仲間達。
年齢も性別も超えた出会いの奇跡と、その奇跡の出会いを私にプレゼントしてくれた、私の認知症の家族にも、心から感謝したいと思います。

今日この会場で 出会えたみなさん、来て下さって、本当にありがとうございました。
みなさまの今後のご健康とご多幸をお祈りして、終わりの言葉とさせて頂きます。
本当に本日はありがとうございました。

ひまわりの会 代表 さくら

会場準備です!
   

いよいよ本番です!
   

アンケート結果
   

イベントトップページに戻る
 
ひまわりの会についてひまわり通信介護川柳HOME
  
Copyright (C) 2010 Himawari no kai Corporation. All Rights Reserved.