|
|
|
|
この小冊子は
静岡県社会福祉協議会ふれあい基金助成金事業により製作しました。 |
|
●冊子の数に限りがあるので、1申し込みに1冊とさせていただきます。
冊子の配布開始は、
2022年11月21日(月)10時から開始。
配布窓口は、(手渡し)
焼津市総合福祉会館(ウエルシップやいづ)内、焼津市社会福利協議会にて。
(土、日、祝はお休みとなりますので、ご注意ください)
郵送希望の方は、ハガキまたはFAXで受付ます。
※※※送料(206円)着払となります※※※←日本全国に郵送できます。
●ハガキでのお申込み:
〒425-0088焼津市大覚寺3丁目2-2
焼津市総合福祉会館 焼津市社会福利協議会
「ひまわりの会 小冊子希望」
◆お届先の、郵便番号、住所、氏名、電話番号を必ず書いてください。
●FAXでのお申込み:054-626-0573
◆用紙に、「ひまわりの会 小冊子希望」と書いて、
お届先の、郵便番号、住所、氏名、電話番号を忘れずにお書きください。
お申込み時の混乱を避けるため郵送希望のお申し込みは、ハガキまたはFAXに限定させていただきました。
また、送料は郵送到着時に、着払い(206円)となっております。
どうぞご理解をお願いいたします。m(__)m
|
ひまわり通信は、2008年3月に、第1号を発行しました。
現在(2022年11月)、73号まで発行しています。
1枚の通信をきっかけに、ひまわりの会の存在を知り、参加するようになった会員さんもいます。通信は、おもに焼津市内で配布をしていますが、遠方で手に取ることができない方にも、今回冊子になったことで、身近に置いて読んでいただければと思います。
ひまわりの会、会員さん8名の認知症介護体験談も掲載されています。
十人十色の介護体験のお話は何かのヒントになるかもしれません。
こちらのページから、すべての「ひまわり通信」をご覧いただけます。
1冊目、2冊目の冊子掲載の、介護川柳はこちらからご覧いただけます。。
|
|
|
|
|
|
|